4月1日
朝から農業用水の整備がありました。
みんな総出でU字溝に溜まった土砂を取り除きます。
この土砂は田んぼと畑の境となっている畦に盛って水漏れを防ぐのに使うつもりです。
この作業の時に用水の水が止まるので水口の水門を補修しました。
今までのコンクリートを砕いてみると下の方から水が漏れてきていました。
止水剤というのを使って固めてみました。
名前の通り速乾性のセメントよりもさらに早い固まり方です。
価格も4kgで1,700円もします。
次にイネの育苗ビニールハウスのビニール張りです。
完成!
中もプール育苗の床を平らにするため管理機で耕起し、整地しました。
さて、水門の様子を見に戻ってみると、なんだかまだどこからか水が染み出しているらしい。
水漏れは悩ましい問題です。(^^;
ホントに忙しい1日でした。