への字稲作in長野

への字稲作日誌です。

肥料と農薬

 今年の稲作りに使った肥料と農薬を集計してみました。

結果はご覧の通り、窒素量は10kgにも達していました。

分けつが足りなくなると、慌てて追肥した結果がこの有様となりました。

 

f:id:inekitiemon:20170927000846j:plain

      ※ 一発肥料ロングワイド640を使った深い意味はありません。親戚からの頂き物です。

 

これで流し込みにムラがあるとなれば倒伏して当然。

 

それにしても初めてへの字を試したときは、窒素換算で反当たり4kgで結構真っ黒になった。

施肥のタイミングは6月20日。なぜこんなに効き目がわるくなってしまったんだろう。

リン酸施肥量が少なかったかな。

来期の課題にします。

 

 農薬は除草剤のみ使用しました。

一度は無農薬栽培を目指し、岡山の赤木歳通さんの菜の花稲作を試しました。

結果は諸々の条件を満たすことが出来ず失敗に終わりました。

今でもこの菜の花稲作はあきらめがたく、素晴らしい方法だと思っています。

赤木さんも井原豊さんの影響を大きく受けた方です。

井原さんは無農薬まで踏み込んでいなかったと思いますが、赤木さんは、このへの字を無農薬有機栽培にまで発展させた功労者だと思います。

 

 さて、への字で減農薬を実現させるとJAの農薬売り上げが減ってしまいます。

その代わり良食味のお米が出来上がります。

地区のみんなで取り組めばそこはブランド米の産地になるのではないかと考えますがいかがでしょうか。